やるよ〜:
TeXを何とかしたかった。今まで基本的に、TeXは手元のSuSE 9.1をインストールした計算機を用いていた。まぁこれでも日本語も何とかできるのだけども、最近振る舞いがいろいろおかしくなっていたので何とかせんとなーと思っていたのが一昨日までの自分。
昨日、coLinuxをインストールすることにした。
0.coLinux用インストーラを落とす。ここから。
1.coLinuxをインストール。とりあえず最新版
2.VineLinuxのイメージファイルを落とす。とりあえず4.1
3.Xmingをインストール。ここ。
4.coLinux用インストーラ起動。4GBでディスク構築。
以上。で、どうやらぼくのところではxdviがうまくなっていなかったので、xdvikをSynaptic経由ではずして入れて多分なおった。極めてすばらしい環境だと思うのだが、メモリが少ないマシンに入れたのでちょっとつらい。あと、熱い。TaskManagerを見ている限りそんなにCPU利用率が高いとは思えないのだが。。。
デスマーチ/
Wolfram|Alpha/
IT戦士 岡田有花リンク集/
Flash Earth/
Garage/
SDSS/
GOLDMine Galaxy On Line Database Milano Network/
Peanuts/
男達が後ろから撃たれるスレ 衛生兵を呼べ
tt-craft/
トムとジェリーの夏休み/
orz/
法治国家つまみぐい/
Happymetal ハッピーメタル/
MARK A. GARLICK'S SPACE-ART.CO.UK
ここはジョークアベニューです
ペリー