«前の日(06-08) 最新 次の日(06-10)» 追記
無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」 Jan/18/2005->

状況に応じて鍬も鋤も変えてきた
なら、土地も変えるまでよ by 草薙素子

やるよ〜:

  • 10 [2010/毎週水曜日] 理論コロキウム/コスモス会館(?)(13:20-14:00、14:00-)
  • 04 [2010/隔週月曜日] CfCA+理論研究部定例(11:00-)


アンテナ./ twitter/ localtime/ 牧野の特に公開用ではないアンテナ/ How to encode a movie on linux/ gcc online manuals/ GLib リファレンスマニュアル 2.2.1/ Astro-sim.org/ Job Register/ PGPLOT/ APOD/ HandsOut/ 雨量情報(東京)/ 東京アメッシュ/ XバンドMPレーダ/ あらたにす/ 新聞コラム社説リンク/ 42.195km/ ucberkeley@YouTube/ アマゾンインスタントストア@ritzberry
Before the BigBang, Universe was a cow.


2003-06-09-Mon

_ itanium2

itanium2のマシンが転がっているのでGRAPE-5のホストにしようと指導教官と画策。あぅ、ライブラリがコンパイルできない。 kernel2.4.18なのでいけるかな、と期待したんだけど、pcimem.oをコンパイル中にエラー。
#include "..." search starts here:
#include <...> search starts here:
 /usr/local/include
 /usr/lib/gcc-lib/ia64-redhat-linux/2.96/include
 /usr/include
End of search list.
In file included from /usr/include/asm/io.h:32,
                 from pcimem.c:26:
/usr/include/asm/machvec.h:175:4: #error Unknown configuration. Update asm-ia64/machvec.h.
In file included from pcimem.c:29:
pcimem.h:14:2: #error "driver is not supported for this environment"
make: *** [pcimem.o] エラー 1
参ったね。 ちなみにcpuinfo
processor  : 0
vendor     : GenuineIntel
arch       : IA-64
family     : Itanium 2
model      : 0
revision   : 7
archrev    : 0
features   : branchlong
cpu number : 0
cpu regs   : 4
cpu MHz    : 900.000000
itc MHz    : 900.000000
BogoMIPS   : 1346.37
とりあえず、intel C++ compilerを取りに行く。

_ どうもRH悪いらしい?

RHは鬼門か。最初から入っているOSがRHだったからそのまま動けばいいなと期待したのは浅はかだったかな。SWのインストールを提案かー、M1M2あたりでOSのインストールが趣味の人とかいないかな、いないか。

火曜はバイトなので、夜ちょっと考えてみることにします。


2004-06-09-Wed

_ VPP講習会

いままで減少の一途をたどっていた参加者が今年は10人を越えた!まだまだ潜在的需要は残っていたということなのかな。

おわた。つかれた。エクスカーションの4Dシアター見学会が大好評。

明日は10時から。。。

_ PCキター

やっとこさ予算が使えるようになったので、研究費でPCを購入。それが今日届いた。うれすぃ。


2005-06-09-Thu Why?

_ while(1)

無限ループに"while(1)"を使っていたら、Intel コンパイラに"controlling expression is constant"といわれる。何でこれがいちいち言われなきゃならないのかがよく分からない。

_ gouf

ドメインデコンポジションの練習。

だめだ、自分が馬鹿になっているのが如実に浮かび上がってくる。神が降臨するにはもうちょっと修行が必要っぽい。

_ gouf

% mpirun -np 8 ./gouf.out
rm_8980:  p4_error: semget failed for setnum: 0
p0_30677: (0.230469) net_recv failed for fd = 5
p0_30677:  p4_error: net_recv read, errno = : 104
Killed by signal 2.
ノードの調子が悪いんだろうか。ネットワークカードかなぁ。

2007-06-09-Sat

_ [健康で文化的な生活] 早く起きたのだが

だらだらしているうちに8時に。これから雨らしい、今日明日は自宅研修か。

昼になったがまだ降っていないではないか。しまった、職場に行けばよかった。

_ [健康で文化的な生活] 新環境導入。

TeXを何とかしたかった。今まで基本的に、TeXは手元のSuSE 9.1をインストールした計算機を用いていた。まぁこれでも日本語も何とかできるのだけども、最近振る舞いがいろいろおかしくなっていたので何とかせんとなーと思っていたのが一昨日までの自分。

昨日、coLinuxをインストールすることにした。

0.coLinux用インストーラを落とす。ここから。

1.coLinuxをインストール。とりあえず最新版

2.VineLinuxのイメージファイルを落とす。とりあえず4.1

3.Xmingをインストール。ここ

4.coLinux用インストーラ起動。4GBでディスク構築。

以上。で、どうやらぼくのところではxdviがうまくなっていなかったので、xdvikをSynaptic経由ではずして入れて多分なおった。極めてすばらしい環境だと思うのだが、メモリが少ないマシンに入れたのでちょっとつらい。あと、熱い。TaskManagerを見ている限りそんなにCPU利用率が高いとは思えないのだが。。。

_ [健康で文化的な生活] 降らない上に

日も差していた。かなしい。15時一旦機能停止、17時二週間ぶりに機能した電話の着信機能により起動。

_ [健康で文化的な生活] 12KB

勤務時間以外は業務関係はノータッチにしようと思っていたのだが、今日は研究力がなかったので、それをやってしまった。本日の成果物は12KB。もうちょっと書き足したらおしまい。


2008-06-09-Mon

_ [健康で文化的な生活] 祖母死去

ということで、急遽帰省を。明日の朝の便で戻り、明後日の夜の便で戻ってくる予定。明明後日は分子研でセミナーなのでここに来るのは金曜日(セミナーの準備全くしていない)。

_ [健康で文化的な生活] ALMA研究会

行かない方向で。


2009-06-09-Tue

_ [健康で文化的な生活] 御接待

若者にも手伝ってもらって御接待。明日抜歯なのでしばらくむずい。Wisdom tooth か。

いわば最後の晩餐である。

_ [健康で文化的な生活] 親知らず

youtubeで親知らず抜歯について情報収集。暗澹たる気分になる。

_ [健康で文化的な生活] 挫折

ちょっと方針を考えることにする。


過去の日記

デスマーチ/ Wolfram|Alpha/ IT戦士 岡田有花リンク集/ Flash Earth/ Garage/ SDSS/ GOLDMine Galaxy On Line Database Milano Network/ Peanuts/ 男達が後ろから撃たれるスレ 衛生兵を呼べ tt-craft/ トムとジェリーの夏休み/ orz/ 法治国家つまみぐい/ Happymetal ハッピーメタル/ MARK A. GARLICK'S SPACE-ART.CO.UK
ここはジョークアベニューです
ペリー

«前の日(06-08) 最新 次の日(06-10)» 追記

当ページは100%再生電子を利用したクリーンなウェブページです。
沙中土