やるよ〜:
近所にもう一件、整骨院を発見。こちらに明日行ってみようか。とりあえず。右足のねんざしたあとも変な癖がついているみたいだし。
最近の異常な倦怠感は全部この腰痛が起源を発しているような気がする。
ソースのあるディレクトリで ctags -R とする。これで tag ファイルが生成される。vim であれば適当な関数変数のうえで、Ctrl + ] で定義されているところに飛ぶ。Ctrl + t で戻る。
高解像度銀河形成シミュレーション。DMは1900Msun、ガスは370Msun。粒子数は10^7(DM)、4.5x10^6(Gas)。4Mpc co-moving で、0.4Mpcだけガス入り。z=5 まで。低温まで冷却有り。
星形成の条件が nth = 1cm^-3 & Tth = 3x10^4 K なので、結構ぶよぶよのガス分布になるハズ。あんまりちゃんと書いていないけど FB は多分冷却を止めている。あと、確率的 FB ってのは多分SN1個ずつ入れている。星質量が120Msunぐらいだからどっかで一回って話だと思われる。
重要な結果は、stellar FB の影響で DM ハローの中心がカスプじゃなくフラットコアになること。CDM やばいじゃん、っていう話がまぁいいじゃん、って話になるのでは。コアがフラットになる効果で、dynamical friction が効きづらくなり矮小銀河中の球状星団が残るところが説明出来そうとか、これはこの間の UM で聞いた話とつながる。あとなんだ、フラットコアになるから DM 対消滅起源ガンマ線弱くなるかもとか最後に書いてあった。
いやまぁなんともうしましょうか、この手の計算やられちゃったねぇ。みたいな。萎える。もちろん全く同じ計算をしたいわけじゃないですが。
主著者は以前 DM-Stellar コアの球状星団の進化みたいな話をやっていた人だ。
デスマーチ/
Wolfram|Alpha/
IT戦士 岡田有花リンク集/
Flash Earth/
Garage/
SDSS/
GOLDMine Galaxy On Line Database Milano Network/
Peanuts/
男達が後ろから撃たれるスレ 衛生兵を呼べ
tt-craft/
トムとジェリーの夏休み/
orz/
法治国家つまみぐい/
Happymetal ハッピーメタル/
MARK A. GARLICK'S SPACE-ART.CO.UK
ここはジョークアベニューです
ペリー