«前の日(02-03) 最新 次の日(02-05)» 追記
無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」 Jan/18/2005->

状況に応じて鍬も鋤も変えてきた
なら、土地も変えるまでよ by 草薙素子

やるよ〜:

  • 10 [2010/毎週水曜日] 理論コロキウム/コスモス会館(?)(13:20-14:00、14:00-)
  • 04 [2010/隔週月曜日] CfCA+理論研究部定例(11:00-)


アンテナ./ twitter/ localtime/ 牧野の特に公開用ではないアンテナ/ How to encode a movie on linux/ gcc online manuals/ GLib リファレンスマニュアル 2.2.1/ Astro-sim.org/ Job Register/ PGPLOT/ APOD/ HandsOut/ 雨量情報(東京)/ 東京アメッシュ/ XバンドMPレーダ/ あらたにす/ 新聞コラム社説リンク/ 42.195km/ ucberkeley@YouTube/ アマゾンインスタントストア@ritzberry
Before the BigBang, Universe was a cow.


2003-02-04-Tue

_ あー

話し込んでしまった。シャトルとかソユーズとかISSとかミールとかその辺。

_ いろいろやることができた。

まぁ、これがぼくの仕事だ、みたいな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

(:3)っ⌒つ  [なんか仕事が降ってきたみたいだけど、よろしくお願いします!]

(:3)っ⌒つ  [わかりましたよ〜ん。 やっと、それらしい仕事ができますね♪]


2004-02-04-Wed

_ ばぐばぐばぐ。

よく分からん。。。。ちょっとした変更がどうしてそんなに異なる結果を招くのか。


2005-02-04-Fri 2月4日

_ いろいろ

帰ってきてからいろいろと部屋に溜まった明細やらなんやらを一生懸命片づける。洗い物・・・明日にしようじゃないか。

_ SuSE9.1激闘編

さて、文字コードは(設定の仕方をよく分かっていないのでデフォルトの)utf-8で、platexはeucをコンパイルするようになっているtetexをインストールしているわけだが、、、 間抜けな話だけど、エイリアスを作ってしまえば良いんじゃないかなと思ったわけですじゃよ、以下のような機能を持つ。
>nkf -e sample.tex | platex
ところが、んー、これだとうまくいかないんだねぇ。
>nkf -e sample.tex >tmp.tex | platex tmp.tex
というのはいけるんだけど。さてさてどうしたものか。 ※間違い
>nkf -e sample.tex >tmp.tex ; platex tmp.tex
こうだね。はずかちぃー

_ 牡蠣食べまくり

計算機センターで牡蠣を食べた。どこかから手に入れた一斗缶いっぱいの生牡蠣を焼いてバター載せて食べる、ポン酢で食べる。食べる食べる食べる。いやー、おいしかったぁ。親指程もある(親指の先ほどではない)牡蠣なんてはじめて食べたぞよ。


2006-02-04-Sat

_ [gouf] 禍福はあざなえるバグのごとし

恥ずかしいバグ発見。で、正しいく動作する方法を考えている。

直った、とおもったら、なんかまたおかしくなった。何かうっかりやってしまったっぽいんだが、覚えていない。振り出しに戻る。

ふぅ、なんとか。

_ [gouf] MPIの謎

Isend/Irecvで通信を開始し、直後に重たい計算をはじめて、それが終わったらWaitをかけて次の処理に行く、とやると凄い時間Waitしているノードがいたりする。何でこうなるのか納得していないんだが、、、


2007-02-04-Sun DDD

_ [健康で文化的な生活] 環を閉じる

読みかけだった本を二つ読み終える。

ひとつは「ミュンヘン—黒い九月事件の真実(リンク先はアマゾン)」。だらだら読んだので細かいところ忘れているけども、ミュンヘンオリンピック事件(リンク先はwikipedia)の詳細を皮切りにイスラエル(モサド)がはじめた復讐の詳細が記述されたもの。映画ミュンヘンは人物に焦点を当てすぎていて、諜報機関/特殊部隊にある種の幻想を抱いている僕にはいまいちぬるすぎるという感想を持ったけども、こちらはモサドがシステムとして機能する部分を丁寧に書いてあって興味深かった。続けて落合信彦の「モサド、その真実—世界最強のイスラエル諜報機関」を読んでいる。

もうひとつは「ゲーデル 不完全性定理(リンク先はアマゾン)」。前にサイモン・シンの「フェルマーの最終定理」を読んでいるときにちょっと出てきた「ヒルベルト計画」に興味を持ったので、それ関連の本を探していて出てきた。本は導入後ゲーデルの論文の翻訳を載せ、その後数学の歴史を記述する。ヒルベルトとその周辺の時代に最も多くページを割き、そしてゲーデル、ゲーデル後に触れた後、最後に不完全性定理の数学的な解説を成して終える。論文に関する部分は読んでも当然ちんぷんかんぷんでどうしようもなかったのですっかり飛ばして数学史として読んだ。自身が数学に素養がなかったせいか、数学はもっとドライに進められる学問だと思っていた(つまり、自分にとってはわけわかんないし解けなくて延々と悩まなくちゃならないので拷問のような学問だったが(εδ論法が理解できなかった。今読み返せばさすがに理解できると思うが)、数学が得意な人は必ずしもそうではないので、そんなもんかと。最近、「フェルマーの最終定理」と「若き数学者のアメリカ」を読んでそうでもないかという感想も若干あったけども(最先端に行けばどんな学問でもトライアンドエラーで膨大な時間と精神力を必要とするのだろう。学問であり誰も立ったことがないところに立つのだ、それは尤もだろう))。だけども、数学はその基礎を固めんとして沸き立つような熱い時代を経たということを知った。その時代、その分野にいた人は身悶えするほど楽しかっただろうなぁ。うらやましい!

さらに今の数学がすごく最近(高々100年程度)の概念の産物なのだという感想を持ったのだけどもどうなんでしょう。それこそフェルマーとかニュートン、ライプニッツなんかがいた時代と手法が似たようなものあるいは延長線にあるようなものだと思っていたんだが。読んだ印象では、再定義を繰り返しているように、その度に同じもの(たとえば実数)に対して新たな概念からの意味づけを繰り返しているようにみえた。すると、仮に手続きが同じでも意味が変わっていたりするのかなと。その大きな変化(あるいは最初の変化?)が、ヒルベルト計画および不完全性定理だったのかな。この辺はあまり読んでも僕の頭の中で整理されなかったので誤解満載かも(誤解している自信はある)。

で、結局不完全性定理を僕は説明できないわけだが。著者が不完全性定理があることによって数学が矛盾をはらむことを必ずしも否定的に説明していないことに好感が持てた(この分野ではごく当然のことなんでしょうが)。そういうものの捕らえ方だから著者たちはあれだけ生き生きと描写できたのではないだろうか。(それで思い出したけども、竹内薫の「99.9%は仮説 思い込みで判断しないための考え方」は、言っていることは正しいんだろうけども、なんか否定的な側面が強く強調されすぎている印象で個人的にはいまいちだった)

あ、ヒルベルトと物理のかかわり(1910?-1920?)について興味が出てきたのだけども、何かよい本ないでしょうかねぇ。ライトなやつがいい。

_ [健康で文化的な生活] シャープペンシルがほしい

5年ぐらい前、バイト先で学生に貸したら帰ってこなかった。それ以来シャープペンシルは使っていなかったのだが、書き込み用にほしくなった。なにかいいやつないだろうか。

_ [健康で文化的な生活] なんつーか

コミュニケーション能力は重要だなという案件を続けて二つほど伝え聞く。自分も同じ失敗をしないように気をつけねばならぬと思うんだが、あまりにも極端な例だったのでどういう風に参考にしたらいいかわかりぬ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

(:3)っ⌒つ いっちゃ [筆記具はもう好みの極端なものだからなんとも言えないけど、 僕が子供のときから好きだったのが ペンテルのグラフ1000..]

(:3)っ⌒つ たか [ほうほう、情報ありがとう。 今探していて、SHARBOが良いんではないかと思いつつありますです。]


2008-02-04-Mon

_ [健康で文化的な生活] だめだ

移植うまくいっていない。うーん。

一カ所間違えていたのはなおした。凡ミス。今はまた別な問題に遭遇している。変なパターンが見えるんだが。。。

_ [健康で文化的な生活] 結局朝までデバグ

とれんかった。これから職場に移動。デバグするために有給休暇取った感じだ。むなしい。しかもとれてないし。

VPN復活しませんな。メール出せませんな。あたらしい職員用VPNのページも表示されませんな。切り替えできませんな。

_ [健康で文化的な生活] 今気が付いたんだが、

ひょっとしてビデオプレゼンテーションって、映像を事前にとって送れっていっているのか?それはちょっと・・・


2009-02-04-Wed

_ [健康で文化的な生活] 作図

作図大体終了。若干修正が必要かも解らんが。さくさくと終わらせて次に行きたい。のだが。


2010-02-04-Thu

_ [健康で文化的な生活] 学会

学会の宿と飛行機とった。あとは、PC+HDD特盛を用意したら今年度の活動はおしまい。

_ [健康で文化的な生活] 依然としてVirtualBox

どうもだめ。家の無線LANに接続していると、VirtualBox からネットワークを通じて外に出て行けない。なぜだ。しかも、この状態にいたり、ssh で windows の方から VirtualBox の Vine にログインできない。意味がわからない。なんだこれは、めんどくさすぎる。

どうも、Windows 7 の方で DNS がうまく引けてないからなのではないだろうか。という疑惑が。Windows 7 の方でブラウザを開くと一回目ではだめでもう一回開こうとするとちょっと考えてから開く。何でそうなのかは理解できないんだけども。


過去の日記

デスマーチ/ Wolfram|Alpha/ IT戦士 岡田有花リンク集/ Flash Earth/ Garage/ SDSS/ GOLDMine Galaxy On Line Database Milano Network/ Peanuts/ 男達が後ろから撃たれるスレ 衛生兵を呼べ tt-craft/ トムとジェリーの夏休み/ orz/ 法治国家つまみぐい/ Happymetal ハッピーメタル/ MARK A. GARLICK'S SPACE-ART.CO.UK
ここはジョークアベニューです
ペリー

«前の日(02-03) 最新 次の日(02-05)» 追記

当ページは100%再生電子を利用したクリーンなウェブページです。
沙中土