やるよ〜:
家用HHKを買ってしまった。6000円。なれると中毒になってしまううち心地。25000円の本物HHKはいったいどんなうち心地なんでしょう?
新モデルは440万カ所のデータを扱え、1地点で生じた気候変動がすぐに周囲に伝わるよう、プログラムも大幅に改良した。(共同通信
非圧縮性流体かYO!とたぶんそういう意味じゃないんだろうと思いつついってしまう。いままで何ですぐに伝わんなかったのかが気になる。timestep?gridsize?
昨日の問題はまだ解決していないわけだが。
天文台内の時計を見てみると、割といい加減でそこらにかかっている時計が片っ端から違う。気がついた人が直す大人社会なので気がつかなかったことにしておこう。でも、本当に気がつかなかったと思われると癪なので、一応ここに書いておこう。
TKB大学あたりから講習会に参加してくれた人たちの歓迎会でお肉の会。さまざまな肉の色形肌触りを研究するストイックな会。
デスマーチ/
Wolfram|Alpha/
IT戦士 岡田有花リンク集/
Flash Earth/
Garage/
SDSS/
GOLDMine Galaxy On Line Database Milano Network/
Peanuts/
男達が後ろから撃たれるスレ 衛生兵を呼べ
tt-craft/
トムとジェリーの夏休み/
orz/
法治国家つまみぐい/
Happymetal ハッピーメタル/
MARK A. GARLICK'S SPACE-ART.CO.UK
ここはジョークアベニューです
ペリー
(:3)っ⌒つ た [流体計算なんてしてないんじゃないの?]
(:3)っ⌒つ 貴 [そうみたいね。 また無知無学をブロードキャスト。]