«前の日(06-01) 最新 次の日(06-03)» 追記
無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」 Jan/18/2005->

状況に応じて鍬も鋤も変えてきた
なら、土地も変えるまでよ by 草薙素子

やるよ〜:

  • 10 [2010/毎週水曜日] 理論コロキウム/コスモス会館(?)(13:20-14:00、14:00-)
  • 04 [2010/隔週月曜日] CfCA+理論研究部定例(11:00-)


アンテナ./ twitter/ localtime/ 牧野の特に公開用ではないアンテナ/ How to encode a movie on linux/ gcc online manuals/ GLib リファレンスマニュアル 2.2.1/ Astro-sim.org/ Job Register/ PGPLOT/ APOD/ HandsOut/ 雨量情報(東京)/ 東京アメッシュ/ XバンドMPレーダ/ あらたにす/ 新聞コラム社説リンク/ 42.195km/ ucberkeley@YouTube/ アマゾンインスタントストア@ritzberry
Before the BigBang, Universe was a cow.


2003-06-02-Mon

_ 今日で最後。

あほな私はまたメンテ直撃。いいもん、遊学だもん。

_ うむ。

いろいろあったがいろんな人と話ができて楽しかった。


2004-06-02-Wed 締め出し

_ 締め出し

キタの大学のマシンに接続できない。昨日まで出来たのにおかしいなぁ。アカウント停止?連絡受けてないんだけどなぁ。。。

昨日の作業の続きがしたいのだけど。

問い合わせしたけど、返事こないな。忙しいのかな。

どうして、未だにキタの大学のマシンを使わせてもらっているかというと、こちらの予算が使えるようになったのがつい昨日なのでまだ何もそろってないからであります。

なおった。何で直ったか不明。数十回タイポを続けたのか?

上記現象について先輩殿から鋭いコメントをいただいた。「キラワレテイルカラダヨ」ありがとう先輩、地獄に堕ちろ。

_ オタクな話

これ以上どうやって並列化率をあげるんだろう。。。それを考えなきゃならない人のことを考えると涙がでる。ツラすぎる。

_ 三つ名

SaitoだったりSaitouだったりSaitohだったり。これ以上のバリエーションがなさそうなのが・・・Saito-?


2005-06-02-Thu おや

_ 合わない

OpenMPで並列にすると、スレッド数が指定したものの倍立つようである。わけわかめ。これはHTの名残なのかな(今は使っていないのだが)。

_ icc

9.0は6月21日とか。


2006-06-02-Fri うまか!

_ [健康で文化的な生活] タイ料理

うまかった。焼きビーフン。


2007-06-02-Sat

_ [健康で文化的な生活] 作図

一日図を作っていた。

_ [健康で文化的な生活] あうー

寝付けない午後11時58分。


2008-06-02-Mon

_ [健康で文化的な生活] 猛烈に怠い

朝動けなかった。いつもより遅くに出勤。

_ [健康で文化的な生活] 高!

SE って給与水準高いなぁ。

このPJID200805195(勤務地三鷹)というのが気になる。ALMAか?

これは月給じゃないってことですかね。わたしまたやっちゃいましたか?

_ [健康で文化的な生活] 梅雨入り

う、やはりそうなのか。


2009-06-02-Tue

_ [健康で文化的な生活] 良い天気

素晴らしい。

_ [健康で文化的な生活] 頭痛

あさから頭がじくじくする上に猛烈に眠い。なんだこれは。午前中は死んでいた(打ち合わせの場にいただけという)。

夜、とっても偉い人が現れる。いずれ宴をば。


2010-06-02-Wed

_ [健康で文化的な生活] Moving Springel

うごくシュプリンゲルを初めて見た。


過去の日記

デスマーチ/ Wolfram|Alpha/ IT戦士 岡田有花リンク集/ Flash Earth/ Garage/ SDSS/ GOLDMine Galaxy On Line Database Milano Network/ Peanuts/ 男達が後ろから撃たれるスレ 衛生兵を呼べ tt-craft/ トムとジェリーの夏休み/ orz/ 法治国家つまみぐい/ Happymetal ハッピーメタル/ MARK A. GARLICK'S SPACE-ART.CO.UK
ここはジョークアベニューです
ペリー

«前の日(06-01) 最新 次の日(06-03)» 追記

当ページは100%再生電子を利用したクリーンなウェブページです。
沙中土