«前の日(01-13) 最新 次の日(01-15)» 追記
無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」 Jan/18/2005->

状況に応じて鍬も鋤も変えてきた
なら、土地も変えるまでよ by 草薙素子

やるよ〜:

  • 10 [2010/毎週水曜日] 理論コロキウム/コスモス会館(?)(13:20-14:00、14:00-)
  • 04 [2010/隔週月曜日] CfCA+理論研究部定例(11:00-)


アンテナ./ twitter/ localtime/ 牧野の特に公開用ではないアンテナ/ How to encode a movie on linux/ gcc online manuals/ GLib リファレンスマニュアル 2.2.1/ Astro-sim.org/ Job Register/ PGPLOT/ APOD/ HandsOut/ 雨量情報(東京)/ 東京アメッシュ/ XバンドMPレーダ/ あらたにす/ 新聞コラム社説リンク/ 42.195km/ ucberkeley@YouTube/ アマゾンインスタントストア@ritzberry
Before the BigBang, Universe was a cow.


2003-01-14-Tue

_ RVがJR山形駅階段駆け上がる、逃走の2人組出頭

近くを歩いていた別の女性に声をかけていたが、女性が応対せずに立ち去ると、車で階段を駆け上がったという。

わはは、なにやってんだか。元気持て余した子猫が家の壁によじ登るようなものか。人の皮かぶって免許所持った珍獣珍獣。

そういえば、家の猫は去勢したらおとなしくなって壁よじ登ったりしなくなったなぁ。参考にしてくれないかな、山形県警。

_ タイトル決めた

まぁ、気持ちだし。


2004-01-14-Wed

_ 逃避で人のコードをいじる。

謎なものを発見した予感。


2005-01-14-Fri 穏やかな午後

_ ゴミ捨て不発

早起きして山のようにたまっているゴミをすれようと思って8時に起きたものの、今日はペットボトル処分の日だったので不発。燃えるごみと燃えないごみが部屋の数%を占め始めている。勝負は来週明けに持ち越されました。

_ 午後はゼミ

Sedna は天体命名機関に提案する前に、Sedna という名を記者会見で大々的に宣伝してしまってまずったとかそういう小話が面白かった。そうか、勝手に決めちゃダメなのね。

_ ATOK Ver. 17(続

ATOK 先生が Install 中にぐずるので修正してもらうことにした。くるの楽しみにしていただけにorz.どーも不良品を引く確率が高いような気がする。目覚まし時計もラジカセもパソコンもパソコンもパソコンもパソコンも。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

(:3)っ⌒つ  [人生も]

(:3)っ⌒つ たか [ナンノコトダイ? 勝負は来週に持ち越されたってコトカイ?]


2006-01-14-Sat せっかくだから、

_ 赤い扉を選ぶぜ

マンションの外装塗り替えも大体終わり、最近は作業内容が内装にシフトしてきた。そんでもって、今日明日はマンションの部屋の入り口の壁の塗り替え。ペンキをいったん塗ると、扉を開けたまま乾燥させなければならないため、部屋にいなければならない。

で、どこにも行けないとなると欲が出てくるもので、普段みられないDVDでもみてしまおうかと思い借りてきたものを消化。"Catch me if you can"は、まぁおもしろかった。後ろの方で何でそうなったのかよく分からないところがあったけど。デカプリオは、バスケットボールダイアリーの頃からみてずいぶん肥えた?次にみたのは"亡国のイージス"。チャフって展開に時間かかるのか。戦闘機と違ってそれなりに離れたところにばらまかないとならないから?敵さんは二つのグループが手を結んだものみたいなんだけど、手を結ぶ必然性がイマイチわからなかった。士官クラスがあんな簡単に動くものか、それとも長に人望があると思うべきなのか。

んで、結局は廊下の床の張り替えのため、扉にまで作業が回らなかったらしく明日やってしまうということになってしまったらしい。ご苦労様です。

そして今見ているのが"リディック"。なんだこれは、原作はアメコミか?感想は、、、"ジャッジドレッド"ぐらいおもしろいと言えばわかるヒトはわかるだろうか。

_ [gouf] IO

Fileの書き出しがうまくいかんのです。読み込み部分はうまく動いてくれているようであるが。

理由がわからないわ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

(:3)っ⌒つ  [プリオですが、あれでもバスケットボールダイアリーズの頃は「リバー・フェニックスの再来!」とか言われていたんですよ(;..]


2007-01-14-Sun

_ [健康で文化的な生活] 計算機名再考

計算機が増えるたびに困るのが計算機の名前。手持ちの計算機は、4台でそれぞれ昔飼っていた猫の名前やら、CDやら、ゲームなんぞから取ってきていたんだが、今回はアーヴ語から持ってくることにした。これなら他の人とまずかぶらないし、読めない上になんかかっこいい。とはいえ、アーヴ文字は使えないのでアルファベットで表現するんだけども。

・・・昔いた研究室の上のフロアにあった研究室では計算機の名前が全部女性の名前でしたなぁ。こっぱずかしかとばい。

・・・もっとアレなことを思い出したけど黙っておこう。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

(:3)っ⌒つ いっちゃ [なんだ、元カノの名前にすれば悩むことないんじゃない?]

(:3)っ⌒つ たか [おお、勇者いっちゃよ、見栄を張るとは何事だ。 なかなかそれは勇気ある振る舞いではないかと想われますぞ。現在進行形の人..]

(:3)っ⌒つ いっちゃ [あ、、、、、、、、、、、僕のパスワード…]

(:3)っ⌒つ たか [さあ、そのはずかしいパスワードを此処に書き記すのだ!]


2008-01-14-Mon

_ [健康で文化的な生活] パパは

パパはリビアで大佐を、、、

_ [健康で文化的な生活] split と cat

split file -b 10m で 10m ごとにファイルを分割。

cat * > file で再結合。

_ [健康で文化的な生活] CfCAの最も長い二日間

明日明後日、外部評価。

そこしかなかったとはいえ、その週に講習会(N 体学校)が入るのは無理があったような。でもそこしかなかったんだけど。

_ [健康で文化的な生活] 公募つらい

今書いている公募、2月中頃面接で4月着任、公募書類にはシラバスあり。一年目はどこでも大変よね。

何かいいことあるかもしれないのでがんがって書く。


2009-01-14-Wed

_ [健康で文化的な生活] コンテンツ御協力

試写の段階ではなんも記載されていなかったという話も。

_ [健康で文化的な生活] 研究会二日目午後

メキシコなのかスペインなのかわからないけどそんな感じの訛りの人と話した。つらい、輪を掛けてわからない。


2011-01-14-Fri

_ [健康で文化的な生活] RAID6

再起動したら認識されなくて焦った。kernel のバージョンが上がったので再度ドライバをインストールし直さなければならなかったのだった。難しいな。


過去の日記

デスマーチ/ Wolfram|Alpha/ IT戦士 岡田有花リンク集/ Flash Earth/ Garage/ SDSS/ GOLDMine Galaxy On Line Database Milano Network/ Peanuts/ 男達が後ろから撃たれるスレ 衛生兵を呼べ tt-craft/ トムとジェリーの夏休み/ orz/ 法治国家つまみぐい/ Happymetal ハッピーメタル/ MARK A. GARLICK'S SPACE-ART.CO.UK
ここはジョークアベニューです
ペリー

«前の日(01-13) 最新 次の日(01-15)» 追記

当ページは100%再生電子を利用したクリーンなウェブページです。
沙中土